本校の沿革
平成12年12月26日
福岡県教育委員会、県立高等学校再編整備に関する第一次実施計画を策定・発表する。
平成12年12月27日
第二学区西部新高校準備委員会設置。 (再編整備対象校の校長である福岡県立門司商業高等学校長と福岡県立大里高等学校長、
県教育委員会の三者で構成)
平成16年 4月 1日
福岡県立大里高等学校内に第二学区全日制単位制高校設立準備室を設置、
再編整備推進委員会設置。
平成16年10月18日
福岡県立門司大翔館高等学校設置。 「福岡県公の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定」
文教常任委員会138号議案10月7日(木)可決。
本会議10月13日(水)可決承認、10月18日(月)公布。
平成16年11月 1日
福岡県立門司大翔館高等学校開校。初代校長 西山 和夫 着任
平成17年 4月 7日 第1回入学式挙行 第1期生240名入学
平成20年 3月 1日 第1回卒業証書授与式挙行 第1期生卒業
平成20年 4月 1日 第二代校長 田岡 洋一 着任
平成21年10月29日 創立5周年記念式典挙行並びに記念公演会開会
平成23年 4月 1日 第三代校長 松本 祐子 着任
平成23年12月12日 校舎建替工事開始
平成25年 3月22日 新B棟完成
平成25年 4月 1日 第四代校長 矢野 博昭 着任
平成26年 8月22日 管理・特別教室棟完成
平成26年10月25日 創立10周年記念式典挙行
平成27年 4月 1日 第五代校長 大場 隆生 着任
平成28年 3月18日 B棟完成
平成29年 3月31日 渡り廊下改築他工事完成、老朽化に伴う校舎改築工事終了
平成29年 4月 1日 第六代校長 古屋敷 悟 着任
平成30年 4月 1日 第七代校長 髙須 憲治 着任
平成31年 4月 1日 第八代校長 髙野 朝幸 着任
令和 3年 4月 1日 第九代校長 平井 秀典 着任
令和 4年 4月 1日 第十代校長 德永 由紀子 着任
|